第328回 やっぱり大きなドーナツの木の下で!?
今週は比較的過ごしやすい気温が続いていますね。
11月も早いものでもう後半、きっと今年の秋を楽しみなさいってことでしょうか。
今日のリトル・ポリハレ活動も前回と同じ、秋を楽しむえいごごっこです。
前回初めて紹介したエリックさんの手遊び歌、
「Under the Spreading Chestnut Tree/大きなクリの木の下で」
もとっても上手にできましたね。
その後に読み聞かせした、「The Beautiful Butterfly/美しいちょうちょ」のお話も覚えていたリトポリっ子もいてくれて、一緒に”Yummy, Yummy”と読んでくれました。
秋の定番食材の「クリ」の英語名も正しく覚えてくれると嬉しいな。マロンではなく”chestnut”です!
そして恐らく今年最後のボールアクティビティです。
「今年最後」というのには訳があって、プラスチックのカラフルボールがこれぐらいの季節からヘコんで、元に戻らず、当たると痛いからです。前にもここでお話したかも知れませんが、毎年11月ぐらいから乾燥するからか、気圧の変化なのか、ヘコむことが多くなり、元にもどらないんです。そしてまた6月ぐらいに戻ります。
それまでボール遊びは少しお休みです。でもご心配なく、他の楽しいアクティビティを用意して待ってます。
ボール遊びは投げたり、集めたりはもちろん、お腹や背中に入れたり、運んだり、広めの布に入れて、みんなで持って1、2、3と飛ばしたりと大歓声が上がりました。
ボール遊びと必ず一緒に登場する、室内用トンネルでももちろん遊びました。初めてのお友だちも1回目はとっても緊張していますが、2回目からは笑顔で通ることが多いんです。
トンネル遊びのあとはボールを片付けて、 <playhouse/おままごとタイム>からABCビンゴタイムへと続きます。
残りの11月もあっという間に過ぎそうですね。来月は12月、そうクリスマスシーズンですね。
来月も2回活動しますので、お忘れなく!
もちろん、クリスマスえいごごっこです!